トップ 連 合 白根郷 加茂郷 田上郷

イベント

土地改良区へようこそ!

23年度の活動を紹介します。

  
田んぼの学校〜お米の感謝祭〜 2011/12/20 田んぼの学校〜お米の感謝祭〜
根岸小学校の5年生から、今年1年間の田んぼの学校の集大成としてお米の感謝祭に招待されました。 子供達は各グループに分かれて、お米の品種や生産量、歴史や農機具などそれぞれ調べたことを発表してくれました。 発表会の後には、ねぎっ子5年生が作ったおにぎりと味噌汁をいただきました。 最後に地域の代表者から、今年の5年生は優秀だったと褒められ得意顔でした。
田上小学校土地改良施設見学会〜 2011/12/2 田上小学校土地改良施設見学会〜
田上小学校の4年生58名と引率の先生が大島頭首工の施設見学にやってきました。 児童たちは頭首工のゲートやポンプを見学し、操作室で熱心に説明を聞きました。 操作の大変なところは?船はどれくらい通るの?などと多くの質問が出ました。 この活動は信濃川下流地区管理体制整備促進協議会の啓発活動として実施しました。
臼井小学校総合学習〜 2011/11/17 臼井小学校総合学習〜
臼井小学校4年生が今年7月の水害の跡を見に行き、なぜ信濃川の堤防を嵩上げしたのかなどの 疑問が湧いたようで、これを解決するために出前授業に行ってきました。 信濃川下流域の洪水の歴史や、平成16年の7.13水害、今年の水害の様子などを聞き、 新堤防がなかったらどうなっていたかを学習しました。
庄瀬地区農業農村を考える会〜 2011/10/29 庄瀬地区農業農村を考える会〜
今年は「地域との協働による危機管理体制づくり」とテーマを決め柏崎刈羽原子力発電所と旧山古志村の震災跡を視察、懇話会を行いました。 参加者らは時節柄厳しい目が注がれる原発の安全性や、 中越大震災で道路が寸断され全村民が孤立した当時の様子など担当者の詳細な説明を熱心に聞き知見を広げました。
花いっぱい運動in小林〜 2011/10/23 花いっぱい運動in小林〜
小林地区地域住民と協働でスイセンの植栽を行いました。 今回は昨年に引き続き1kmにわたり広域農道の両側に球根を植えました。 来春には2kmにわたりスイセンの花が咲きすばらしい景観になるでしょう。 左は昨年植えたスイセンが、今年4月に開花した様子です。
水土里の路健康ウォーキングin白根郷〜 2011/10/16 水土里の路健康ウォーキングin白根郷〜
心配された雨もあがり晴れ間の出る中、健康ウォーキングが盛大に開催されました。 萱場排水機場の施設見学を含むやく10kmの道のりを歩いた参加者は、 「普段見ることができない排水機場を見学させてもらい、役割を知ることができた。 楽しかったので、来年も参加したい。」 と満足そうでした。
田んぼの学校〜脱穀体験〜 2011/10/13 田んぼの学校〜脱穀体験〜
太陽の力で自然乾燥した稲を丁寧にハザから降ろし、千歯扱き(せんばこき)、 足踏み式脱穀機を使って稲をお米と稲わらに分けました。 精米をしている間に縄なえを教わりましたが、これがなかなかうまくいかず 何度もやり方を聞いて頑張ったのですが短い縄が完成したり、しなかったり…難しかったです。
茨曽根地区農業農村を考える会〜 2011/10/5 茨曽根地区農業農村を考える会〜
早朝より茨曽根地区生活センターを出発、白根郷土地改良区の概要説明の後、白根排水機場の施設見学を行い、 郷内排水の仕組みについて理解を深めていただきました。 午後からは大河津分水へ行き、資料館で越後平野の成り立ちや大河津分水の歴史と役割など 詳細な説明を受けた後、現在急ピッチで進められている新可動堰の工事現場を視察させていただきました。 参加者らは大河津分水路、白根排水機場の重要性を再認識しました。
根岸小学校いもほり体験〜 2011/9/29 根岸小学校いもほり体験〜
5月に3,4年生みんなで船底植えという手法を教わり植えたサツマイモの苗が ぐんぐん成長し、収穫時期を迎えました。 わんぱくな根岸っ子たちは移植ゴテを上手に使い次々とサツマイモや、虫などを掘り出していました。 掘り出されたお芋さんは一部水土里の路健康ウォーキングの景品に活用させていただきました。 大変ありがとうございました。
田んぼの学校〜稲刈り体験〜 2011/9/29 田んぼの学校〜稲刈り体験〜
5月に5年生みんなで植えた苗が順調に育ち、ついに稲刈りの日がやってきました。 黄金色に輝く稲を前に地元役員、営農指導員から手ほどきを受け1時間ほどで刈り上げました。 刈った稲は伝統農法のハザ掛けをおこない太陽の力を借りて乾燥します。 わんぱく田も残りあとわずかです。
臼井小学校総合学習〜 2011/9/1 臼井小学校総合学習〜
臼井小学校4年生が庚塚揚水機場、臼井第1揚水機場にやってきて施設見学をし、 信濃川から取り入れた用水の水質調査を行いました。又、学校近くの水路にどんな生き物がいるか タモ網を使って調べました。初めは網の使い方が下手だった児童たちですが、終わり頃には上手になり たくさんの生き物を捕獲することができました。 学校に戻ってきた児童たちはさすがに疲れた様子でしたが、最後に白根郷の水のみちのお話を熱心に聞いてくれました。
庄瀬農村公園まつり〜 2011/8/14 庄瀬農村公園まつり〜
今年も第13回となる庄瀬農村公園まつりに参加して、 花苗を配布し土地改良事業のPRを行いました。  来場した400名以上の方々から抽選に参加していただき、 色とりどりの花が当たった参加者は笑顔の花が咲き、夏祭りに花を添えました。
須田地区農業農村を考える会〜 2011/7/8 須田地区農業農村を考える会〜
今回は須田地区のご婦人方から多数の参加をいただき 、農業農村を考える会を開催しました。参加者は、大変暑い中、大島頭首工、 萱場排水機場、白根排水機場を熱心に見学し、行政区は違うが生活排水は 白根郷へ流れていくことや、土地改良施設の重要な役割について勉強しました。
鷲巻地区農業農村を考える会〜 2011/7/1 鷲巻地区農業農村を考える会〜
今回6回目となる鷲巻地区農業農村を考える会では震災後の電力不足の問題もあり、 昨年運営開始したばかりの一般住宅約300軒分の発電能力をもつ雪国型メガソーラー発電所 を視察見学しました。その後、新潟県園芸研究センターにお邪魔し、参加者たちは 地域の特産品であるブドウの説明に熱心に耳を傾けていました。
須田小学校土地改良施設見学会〜 2011/6/29 須田小学校土地改良施設見学会〜
須田小学校4年生が総合学習「水のゆくえ」の一環として土地改良施設の見学にやってきました。 頭首工、分水工、排水機場と見学した児童たちは、自分たちが朝顔を洗った水が白根排水機場 のポンプで汲み上げられることを知って驚いていました。
根岸地区あやめ祭り〜 2011/6/19 根岸地区あやめ祭り〜
今年も根岸地区のあやめ祭りに参加し活動写真の展示、花苗・パンフレットの配布など 水土里ネットのPRを行いました。 会場の約8千株のあやめは紫や白など、色鮮やかな花を咲かせ訪れた人たちの目を楽しませました。 水土里ネット白根郷では、何度も訪れてみたくなるような花に囲まれた地域づくりに協力しています。
根岸地区農業農村を考える会〜 2011/6/15 根岸地区農業農村を考える会〜
第17回を数える根岸地区農業農村を考える会が盛大に開催されました。 今回は新潟市歴史博物館、新潟県庁を見学し県土連ビルの講堂で泉田県知事より これからの新潟県農業について大変勇気づけられる講演をいただきました。 参加者たちは知事の話に熱心に耳を傾けました。
花いっぱい運動in臼井〜 2011/6/2 花いっぱい運動in臼井〜
お天気にも恵まれ植栽日和となった午後、臼井小学校の3,4年生の児童79名と 体育館わきの水路沿い、プールサイドに草花を植えました。今年は地元の方が28名 もかけつけてくれ、用意した約500株はあっという間に植え終わり見事な花街道が完成しました。
根岸小学校サツマイモ苗植え体験〜 2011/5/19 根岸小学校サツマイモ苗植え体験〜
根岸小学校3,4年生のみなさんと船底植えという手法を教わり、サツマイモの苗を植えました。 初めこそどうやったらよいか分からす、四苦八苦しましたが、慣れてくるとあっという間に植え終わり、 子供たちは、もっとたくさん植えたい!!変な虫がいたー!!と大にぎわいでした。
田んぼの学校〜田植え体験〜 2011/5/12 田んぼの学校〜田植え体験〜
快晴の青空のもと、根岸小学校の5年生が学校田に田植えを行いました。 初めて素足で田んぼにはいった児童は泥に足をとられながら楽しく苗を植えていきました。 やっぱり泥遊びって楽しいですよね。これから収穫祭まで昔ながらの方法で米作りを体験していきます。
根岸地区ウォーキングと清掃ボランティア〜 2011/4/17 根岸地区ウォーキングと清掃ボランティア〜
あたたかな春の日差しが降りそそぐ中、根岸地域生活センターに集まった参加者たちは 咲き始めた桜を眺めながら往復約7kmの道のりを歩き、 幹線排水路沿いの桜並木の下からたくさんのゴミを回収、地域の美化に努めました。 ゴールした後はあたたかいキノコ汁に舌鼓を打ち、 地域がきれいになって良かった。これで桜も気持ちよく満開になれると喜んでいました。
Copyright (C) 2005 Shironego Land Improvement District (R) All Rights Reserved.